明峰白山の自然や観光スポットのみどころをご紹介します。白山ろくの山の幸、自然、天然温泉をお楽しみください。
白山白川郷ホワイトロードは、石川県と岐阜県を結ぶ全長33.3km、標高600mから1450mとなる山岳観光ルートです。
見どころは日本の滝百選に選ばれた姥ヶ滝やそれを見上げる足湯の親谷の湯、ふくべの大滝、白山林道最高地の三方岩駐車場などもりだくさん。
岐阜県側は世界文化遺産の白川卿合掌造りの集落へと続きます。
6月上旬〜11月10日頃まで通行可能です。
<場所>
白山市中宮
<アクセス>
北陸自動車道金沢西ICから車で1時間30分
<ホームページ> 詳しくは、白山白川郷ホワイトロードまで
白山国立公園は、石川、福井、岐阜、富山にまたがる山岳自然公園です。
<ホームページ> 詳しくは、白山国立公園HPまで
中宮のお湯は、古くから「胃腸の湯」と言われ、飲む温泉、美肌の湯として人気があります。
<場所>
白山市中宮温泉
<アクセス>
金沢から1時間20分
小松から1時間
福井北ICから1時間40分
白川郷から白山白川郷ホワイトロード経由で50分
<ホームページ> 詳しくは、白山市の観光情報HP「うらら白山人」まで
立ち寄り温泉施設、白山すぎのこ温泉は、源泉かけ流しの100%天然温泉で、泉質は、アルカリ性単純温泉です。
<場所>
白山市佐良
<ホームページ> 詳しくは、白山市の観光情報HP「うらら白山人」まで
手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷。釜清水(黄門橋)から河原山(対山橋)までの約8kmにわたり、高さ20〜30mの絶壁が続き、手取川の清流が流れ下る。黄門橋や不老橋からの眺めが一番美しい。
<場所>
白山市釜清水町〜河原山町
<ホームページ> 詳しくは、白山市の観光情報HP「うらら白山人」まで
解禁となる6月の下旬から、大日川には釣人が竿を並べ、にぎわいをみせる。また7月下旬には別宮大橋付近で大日川清流フェスティバルも開催され、あゆのつかみ取りも行なわれている。
<場所>
手取川・大日川漁区管内
<連絡先>
白山手取川漁業協同組合 TEL:076-272-4666
「しらやまさん」の名で知られる鶴来の神社。古杉が並ぶ表参道は清冽で美しく、境内のケヤキなどの大木は風格があり、狛犬が配された社殿には初詣を中心に多く人が参詣する。 霊峰白山を御神体とし、白山(御前峰)山頂に奥宮がある。菊理媛神(白山比淘蜷_)、伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉冉尊(イザナミノミコト)の三柱を祀る。全国に3000社を数える白山神社の総本社であり、古くから白山信仰の場として人々の信仰心のよりどころとなってきた。
<場所>
白山市三宮町ニ105−1
<アクセス>
北陸鉄道鶴来駅からタクシーで約10分
北陸鉄道鶴来駅から加賀白山バス「一の宮」で下車
<連絡先>
電話 076-272-0680
<ホームページ> 詳しくは、白山比咩神社まで